横一直線の家事動線

 家事を効率よく行うには、家事動線に注目しておきましょう。家事を行う上で無駄な動きをなくし、移動距離を短くしておくことで家事効率を高められ、家事の時短を実現させることができるのです。
そこで我が家は横一直線の家事動線を取り入れました。家事の中心はキッチンです。このキッチン向かって右側にはダイニングを配置しました。多い家庭で一日三度ある食事の支度は、キッチンとダイニングの動線がポイントとなります。キッチンの真横にダイニングを配置することで調理したものをサッと配膳することができますし、後片付けの際のお皿下げも数歩で行き来ができ効率よく家事を進められます。
また、横移動なので移動のしやすさも高いのです。今まではキッチンの向かいにダイニングを配置していたのですが、真横にダイニングを配置したことで、家族にとってもキッチンという空間が身近に感じられるようになり、配膳や後片付けのお手伝いを積極的に行ってくれるようになりました。また、親子クッキングの際も便利な作業カウンターとして活躍してくれています。そして、キッチン向かって左側に洗面室を配置しました。家事を行う上で最も行き来をするのが、キッチンと洗面室です。その2空間を隣接して配置することで、家事効率がグンと高まるのです。キッチンで家事をしながら同時に洗面室で別の家事を行う機会は多いだけに、隣接して配置することで複数の家事を同時進行しやすくなるのです。
キッチンで家事をしながら洗濯機の終了音が聞こえてきますし、入浴の事前準備や洗濯作業もスムーズに行えます。
このように横一直線の家事動線にしたことで家事が進めやすく、家事の時短に繋がっているのです。

This entry was posted on 月曜日, 12月 13th, 2021 at 1:11 PM and is filed under 住宅, 新築. You can follow any responses to this entry through the RSS 2.0 feed. Both comments and pings are currently closed.

Comments are closed.