セミオープンキッチン
7月 1st, 2022
家事を行う主婦にとってはキッチンは非常に重要な空間です。キッチンにも種類がたくさんあり、家事がしやすく、居心地のいい自分に合ったキッチンを取り入れ、毎日の家事を楽しく行えるようしておきましょう。 我が家は、コンロからシ […]
家事室
6月 6th, 2022
家事を集中して行うことができる家事室が、最近主婦たちの間で非常に注目されています。主婦にとって家事は365日休みがなく、自分が高齢になった時でも続けなければならないだけに、毎日の家事を少しでもラクに、そして効率良く行え […]
コンセント計画
5月 6th, 2022
家造りの後半でプランニングするコンセント計画。これは図面上や建築途中の建物内で進められていくだけに、なかなか家具や家電の位置をイメージしにくくつい軽視してしまいがちなのです。 その結果、住み始めてからコンセントが足りない […]
ランドリー動線
4月 7th, 2022
洗濯は毎日行う家事の一つです。また、家事の中でも体力が求められます。洗濯を終えた洗濯物は水を含むため重さを増します。それを抱えて洗濯物干し場まで移動しなければなりません。 そこでこのランドリー動線を短くすることで、家事 […]
遮熱高断熱Low-E複層ガラス
3月 10th, 2022
窓などの開口部の日射遮蔽はとても重要です。日射遮蔽性や断熱性が悪ければ、夏も冬も開口部を通して大量の熱が出入りします。冬の暖房時の熱が流出する割合は、屋根5%、床7%、換気・外壁15%、窓58%です。 夏の冷房時に熱が […]
冷蔵庫の設置場所
2月 12th, 2022
キッチンに欠かせない家電の一つが、「冷蔵庫」です。大きさのある電化製品ですし、目に触れると生活感を与えてしまうものだけに、意外と設置場所に頭を悩ませます。特に来客時には、冷蔵庫の中を見られたくない!という主婦も多いので […]
階段下の活用法
1月 17th, 2022
二階建てや三階建てには階段の存在が欠かせません。階段を設けることで階段下にデッドスペースが生まれてしまいます。 このデッドスペースを上手に利用させることで、住まいの満足度をより高められるため、階段を設ける際にはこの階段 […]
横一直線の家事動線
12月 13th, 2021
家事を効率よく行うには、家事動線に注目しておきましょう。家事を行う上で無駄な動きをなくし、移動距離を短くしておくことで家事効率を高められ、家事の時短を実現させることができるのです。 そこで我が家は横一直線の家事動線を取 […]
失敗しないパートナー選び
11月 12th, 2021
家造りを進めるにはまず、依頼する業者を一社選ばなければなりません。そして、このパートナー選びこそが家造りの最大のポイントと言えます。希望に合った、また希望以上の家ができあがるかどうかは、最適なパートナーに出会えるかどうか […]
階段下を上手に活用しよう
10月 19th, 2021
二階建てや三階建てには欠かせない階段ですが、この階段を設ける際には、どこに設置するか、どのような形状にするかで住まいの印象も大きく変わってきます。 階段を設けると階段下にはデッドスペースが生まれてしまいます。このデッド […]